本文へスキップ

近鉄京都線小倉駅前1分の耳鼻咽喉科クリニック。大嶋耳鼻咽喉科医院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0774-20-1234

ネットでの予約  〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田10-5

○○町の○○○科クリニック。大嶋耳鼻咽喉科医院

ようこそ、大嶋耳鼻咽喉科医院のホームページへ。

宇治で生まれ育ち、両親より大嶋耳鼻咽喉科医院を継院いたしました。地域のホームドクターとして精一杯対応させて頂きます。小さいお子様からご高齢の方まで、お気軽に来院・ご相談ください。初診再診患者共にネット予約できます。(風邪症状の方、発熱がある方は来院前にまず電話をお願いします)。コロナ検査(PCR及び抗原検査)希望の方は電話で必ず時間予約を取ってください。直接来院された場合、診察をお受けできません。診察時に検査を希望されてもお受けできません。現在、発熱外来は休止しています。(診察室が汚染する可能性があるため、ご理解のほどお願いします。)
初めて受診される方は、受診の際に、必ず健康保険証をお持ちください。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。現在服用されているお薬があればお薬手帳をご持参ください。(マイナンバーカードも利用可能です。)

<よくある症状・症例>
耳(EAR) 耳が痛い、耳だれ、耳垢、耳鳴り、聞こえにくい 詳しく
鼻(NOSE) 鼻水が止まらない、花粉症、あお鼻 詳しく
のど(THROAT)咳が出る、のどの痛み、のどの異和感、痰に血が混じる、声がれ 詳しく

informationお知らせ

  • オンライン予約の制限

    現在、花粉の大量飛散でお待たせする時間が長くなってきています。当院ではオンライン予約を行っていますが、予約の順番になっても来院されない方がおられ、患者様に正確な診察の順番が分からなくなってきています。とりあえず、オンライン予約可能な人数を制限して対応させていただきます。診察時間内に直接来院された方は今までと同じく診察させて頂きます。出来るだけ予約の方と、医院内でお待ちの方とトラブルにならないための対策です。これでも、対応がうまくいかない場合、順番がきてもおられない患者様は順番を後ろに回す対応をさせて頂きます。患者様にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
  • 発熱外来の休止

    現在、スギ花粉の大量飛散が始まっています。発熱患者の対応が十分にできないため、当面発熱外来を休止させて頂きます。
  • オンライン資格確認システム利用開始のお知らせ

    9月1日よりマイナンバーカードによるオンライン資格確認システムの利用を開始いたします。マイナンバーカードにて、保険情報の確認が出来るようになっています。
  • オミクロン対応新型コロナウイルスワクチン及びインフルエンザワクチンの予約

    当院で接種を受けた方のみを対象にオミクロン対応新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製)の接種予約を10月3日より開始いたします。(接種予約日は月・火・水の10:00-12:00)日時は、決まっています。(お問い合わせください。)当院で接種困難の場合は宇治市集団接種等で予約をお願いします

  • 新型コロナウイルス感染症の検査に関して(現在休止中)

    現在、医院では発熱患者は予約で検査及び診察をしています。風邪症状や1週間以内に発熱のあった方は来院前にまず電話をお願いします。コロナ検査(PCR及び抗原検査)希望の方は電話で必ず時間予約を取ってください。直接来院された場合、診察をお受けできません。診察時に検査を希望されてもお受けできません。予約なしの検査はしていません。なお検査は駐車場でのみ施行しています。車で来院できない場合、検査は出来かねます。発熱された方が直接来院された場合、感染防止のため診察が出来ません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。6才以下の方は小児科で検査をお願いします。検査でお待ちの間、車のエンジンを切っていてバッテリーが上がった方が数名おられます。エンジンを切らずにお待ちください。
    現在、検査を下記のようにさせていただきます。感染の有無の確認には、抗原定性検査を第一選択とさせて頂きます。希望の方は同時にインフルエンザ検査も施行いたします。陽性の場合で65歳以上の方は保健所に連絡対応とさせて頂きます。当院はコロナウイルス感染症治療薬の処方可能な医療機関です。重症リスクのある患者様には書面もしくは口頭で確認の上内服処方させて頂きます。抗原検査陰性の場合で、症状改善しない場合もしくはPCR検査を希望される方はPCR検査をさせて頂きます。
    鼻汁によるコロナ感染の有無--抗原定性検査(当日検査結果判明15分)、PCR検査(検査会社に依頼、翌日以降に判明)。--但し両検査とも車で来院でのみ検査とさせて頂きます。また人数に限りがあります。 検査結果は、検査会社のFAXでよければ、希望者にコピーをお渡しします。さらなる感染拡大を防ぐためにご了解ください。
    9月7日より、新型コロナウイルス感染の自宅待機期間変更になりました。
    (配布のしおり 令和4年12月12日改定)

    医療機関で陽性と診断された発生届出対象外の方の陽性者登録(京都市以外の京都府の方)
    医療期間で陽性と診断された発生届出対象外の方の陽性者登録(京都市の方

  • 外来患者に対する感染対策

    現在、医院では以下の通りの体制で診察しています。(患者様の発熱の有無確認・スタッフのフェイスガート、マスク・空気清浄機、アクリル板の設置、アルコール消毒の徹底) 発熱患者は駐車場での診察。急な味覚嗅覚障害の診療の休止。

  • 抗菌剤の適正使用について

    感染症の治療において、的確に感染症の診断を行い、適切なタイミングで最も効果的な抗菌剤を投与することは重要です。抗菌剤を投与することで患者状態の改善を図れても、耐性菌が発生したり、副作用が生じることがあります。耐性菌や副作用により治療期間が長くなると医療経済的なコストの上昇、多剤耐性菌により、治療効果の低下を招く恐れがあります。当院では、適切な抗菌剤の選択、適切な量、期間、投与ルートを考えて治療方法を検討いたします。このことが、患者にとって害がなく、耐性菌を増やさないことになると考えています。このため、適切な抗菌剤の選択、抗菌剤の治療期間の短縮、細菌検査により抗菌剤の適正使用をしていきます。抗菌剤適正使用プログラムの実施.pdf へのリンク抗微生物薬の適正使用の手引き.pdf へのリンク

  • コロナウイルス感染症陽性の方・陽性が心配な方へ

    新型コロナウイルス検査で陽性の方又は心配な方は次のホームページ・連絡先を参考にしてください。
  • 耳漏に対する酸性水のお渡しに関して

    今まで耳漏がある患者様に対し無料で酸性水をお渡ししていましたが、耳漏が経過した途に容器が返却されず容器が不足を生じるようになりました。そのため、酸性水を入れる容器を購入せざる得ないことになりました。今後、酸性水をお渡しするときは容器代をいただきます。50円(酸性水自体は無料でお渡しします。)次の来院時に、容器をお持ちください。容器に酸性水をお入れいたします。よろしくお願いします。
  • 初めて受診される方へ

    受診の際に、必ず健康保険証をお持ちください。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。現在服用されているお薬があればお薬手帳をご持参ください。

Oshima ENT Clinic大嶋耳鼻咽喉科医院

〒611-0042
京都府宇治市小倉町神楽田10-5
TEL 0774-20-1234
FAX 0774-24-9285

宇治久世医師会

休日の対応可能な施設

宇治市休日診療所
京都市休日診療所
京都府立医科大学附属病院救急室
丸太町病院救急耳鼻咽喉科外来

mimi.htmlへのリンク

hana.htmlへのリンク

nodo.htmlへのリンク

pcr.htmlへのリンク

mikakukyuukaku.htmlへのリンク